top of page
検索


Bridgeが離脱の原因とその対策
支台歯形成から貝殻のような歯冠の短い前歯Bridgeであった事が分かる。 これは咬合改善が必要である事は誰にでも分かります。 咬合高径が低く、下顎位が前方になり、しかもきき噛みの方へ偏位している事が推測できる。 まず、模型上に口蓋ヒダと切歯乳頭の形・レトノモーラーパッド・ハ...

nakashiro
2018年3月14日読了時間: 1分


下顎位の決まらない患者さんへの対策
図1 上顎総義歯と、下顎右側7~下顎左側5 欠損の患者(下顎左側67鉤歯の症例) 図2 図3 図4 図5 図6 図7 もと歯があったであるところにロー提製作ロー提の高さは規格模型基底面より30mm。 高さは‟HKブロック”を使用 図8 図9 図10 図11...

nakashiro
2018年3月14日読了時間: 1分


基準となるもの
何を基準に患者さんの入れ歯を作りますか? 漠然と「何か?」を探してみても、何もみつからない! そのいちばん大きな原因は「求め方」あるいは「探し方」にあるようです。 噛むということ 貝原紘一 なぜ人間は、口の中に入ったものを無意識のうちに噛むことができるのでしょう?...

nakashiro
2018年3月13日読了時間: 3分


入れ歯の蔵
入れ歯の蔵って何? 入れ歯が無くなって困ったことはありませんか? 旅先で入れ歯を無くした どこに置いたかわからなくなってしまった 割れてしまった 入れ歯を無くして歯医者さんに行っても、すぐにできない! 新しく作るには1ヶ月もかかる?!...

nakashiro
2018年3月13日読了時間: 1分
bottom of page